金子勝子オフィシャルサイト|音の調べ
掲示板
記事の新規投稿
現在、多忙で管理ができませんため、新規ご投稿を停止しております。ご容赦くださいませ。
記事一覧
[ << 最初のページ ]
|
[ < 前のページ ]
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
| 20 |
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
[ 次のページ > ]
|
[ 最後のページ >> ]
余計なことかもしれませんが…
最終更新日時:2008-02-14 / 投稿日時:2008-02-14
投稿者:ななしのごんべ
隼人君の合格のことについて、ひとりごとなどに書かれているのを見て、びっくりしました。
とても喜ばしいことだとは思いますが、個人情報が問題になっている時代に、このようなことを実名で書かれるのがどうなのでしょうか?
隼人君はとても有名人であり、それゆえに中傷等もされやすい存在であると思います。現に、ある掲示板等では、色々とあることないこと書き込まれています。ピアノだけでもたぐいまれな才能を持っているのに、難関中学にまで合格したとなると、純粋に喜んでくれる人ばかりではなく、嫉妬などをする人もいるのではないでしょうか?
これからピアノを再開されるのなら、なおさら配慮すべきことなのではないでしょうか?
もちろん、私は隼人君の才能など素晴らしいと思っていますし、今後の活躍を楽しみにしています。それを大事に守ってあげるのが、大人の役割なのではないでしょうか?
ご意見有難うございます。そのとおりですね。今回の件は悪い情報ではなく、それによって嫉妬なさる方も、喜んでいただける方もいらっしゃるのは、この世の定めでしょう。それは人間としての器と技量の問題になりましょう。何事においても人間の考え方は千差万別で、色々な方がいらっしゃることを改めて痛感いたしました。自身は隼斗君が素直に良く努力し こんなにも頑張ったことを皆さんに知っていただきたかっただけですが・・・。喜ばしい情報として素直に伝わることのみを考えたまでですの。今後は気をつけましょう。どうぞ今回のことは一つのすばらしいニュースとして受け止めていただければ幸いです。
うれしいです
最終更新日時:2008-02-13 / 投稿日時:2008-02-13
投稿者:めぐめぐ
私も隼斗くんの大ファンなので、またピアノが聞けてうれしいです。
11月ですよね。ちょっと間がありますが、楽しみにしています。
角野先生の発表会などでは弾かれないんですか?
もし弾かれるんでしたら、お知らせくださるとうれしいです。
隼斗くん、本当にピアノに戻ってきてくれてよかったです。
隼斗君、発表会で弾く様ですよ。
確か3月の初旬の休日では・・と思いますが、今度確かな日程を聞いて、お答えしましょう。
おめでとうございます
最終更新日時:2008-02-11 / 投稿日時:2008-02-11
投稿者:巴
隼斗くん、中学合格されたんですね。とってもうれしいです。
それと同時に、待ちに待った、隼斗くんのピアノがやっと聴けるんだ?ってとてもうれしいです。
11月はどこで弾かれる予定なのですか?差支えがなければ教えてください。
それこそ今日、一年ぶり?に隼斗君が我が家に・・・。背も高く声変わりして・・手も大きくとても頼もしい姿になって現れました!これから勉強との両立で大変でしょう。何とか頑張ってくれるとうれしいのですが....早速ラフマニノフやシベリウスの曲をこなし始めていますが、少々指がなまっていたのはもちろんしょうがないことです。またまた頑張る姿勢を見せてくれる様子に、期待しているところです。
コンサートは千葉の方で開催されるとのこと。3人でのジョイントコンサートのようで、一人30分とのこと。まだ詳しくは判りませんが、近づいたら又ご連絡出来るでしょう。
何しろまず学校に慣れることが先決でしょう。その中でどのようにピアノと向き合うか・・・を、隼斗君自身、しっかり考えながらやってくれることでしょう!今後も応援よろしくお願いします!
有難うございます
最終更新日時:2008-01-21 / 投稿日時:2008-01-21
投稿者:フルーツ
有難うございます。熱情3楽章は、このままでは悔しいので、もっと弾きこんで、春先にもう一度挑戦致します。今度こそ、力を出し切るよう努力致します!!
頑張ってください!
ステップ
最終更新日時:2008-01-20 / 投稿日時:2008-01-20
投稿者:フルーツ
金子先生こんばんは。昨年暮れにレッスンをしていただきましたフルーツです。その節はお忙しい中本当に有難うございました。今日、ステップで演奏いたしました。身体の使い方について、あれから色々と考えて、その第一歩として、椅子の高さを変えて、あれこれ試みました。練習やホールリハでは、上手く出来ましたが、まだ完全に板についておらず、本番では「熱情3楽章」の演奏中、慣れないために少し恐怖感があり、力を出し切れませんでした。しかし!!私の以前からの課題であり、金子先生にもご指摘いただいた「枯葉」のメロディーと飾りの部分の音色のコントロールについては「お見事!!」と、お褒めのご講評をいただきました。本当に嬉しいです。その他、注意点もたくさんございますが、「全体的に表現する力はとてもある。あなたの音楽にとてもひっぱられて、すごくひきこまれるものをかんじましたよ。」ですとか「表現したいことがはっきり伝わってきた」「枯葉は間の取り方が自然で心を動かす揺れた感じを持っています」と、いただきました。嬉しいです。本当に有難うございました。残っている課題もこれから着々とクリアして行こうと思っています。体験レッスンに伺わせていただくことを目標に頑張って参ります。金子先生、今、先生が色々と大変な中、私ごとばかり長々と書いてしまいまして申し訳ございません。失礼をお許し下さいませ。
”枯葉”を大変ほめられたようで良かったですね。
レッスンの時にもあなたは”枯葉”の曲が一番余裕もあり、ご自分の世界を出せていらっしゃいました。
ベートーヴェンの”熱情3楽章”など、”枯葉”とは全然赴きもグレードも違う大変な曲ですね。時間をかけて、その持ち前の頑張りと研究熱心さで今後も頑張ってくださいね。少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
[ << 最初のページ ]
|
[ < 前のページ ]
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
| 20 |
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
[ 次のページ > ]
|
[ 最後のページ >> ]
音の調べ
イントロダクション
金子勝子のプロフィール
あしあと(門下生の足跡)
コンテンツ
お知らせ
ひとりごと(自筆ブログ)
写真館(フォトギャラリー)
音楽館(サウンドギャラリー)
執筆
コミュニティー
おすすめリンク
コンタクト
掲示板
質問ルーム
体験レッスン・聴講お申し込み
メール