金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

スタインウェイピアノの鳴らし方

最終更新日時:2012-01-25 / 投稿日時:2012-01-16
  • 投稿者:kanako
  • 金子先生こんにちは。音大志望の高3女子です。先日コンクールに出ました。
    大きめのホール(820人収容)でスタインウェイのフルコンだったのですが客席で聴いている母には「音が曇って聴こえた」と言われました。
    講評にもよくそのように書かれますが小さい部屋で練習していると自分ではかなりの爆音に聴こえます。
    ついている先生にも「それ以上、鳴らそうとしなくていいから」と言われます。
    狭い部屋と広いホールでは弾き方を変えなければならないのでしょうか?どういう風に変えていいのかわかりません。先生も私の本番を聴きに来てくださったことはないので、講評を読まれても特に何もおっしゃいません。
    先生に勇気を出して聞いてみましたら「気にしなくて大丈夫。鳴ってるよ」としかおっしゃいません。
    でも…鳴っていないと感じる人もいるようです。スタインウェイを鳴らす方法、または広いホールでの音の鳴らし方のコツがあれば教えて下さい。
    身体は決して華奢ではありません。このような質問のお答えは難しいでしょうか…と思いつつご相談させて頂きました。
    すみません。よろしくお願いいたします。
  • お返事遅くなってしまいごめんなさいね。スタインウエイのフルコンを大ホールで鳴らすには、やはりフルコンの入った少なくとも300人は入るホールでの音出しは必要です。
    私どもでも自宅のレッスン室は20畳ぐらいで、5ぐらいの大きさのグランドでレッスンしておりますが、ホールレッスンをするとレッスン室では見えていなかったいろいろな音のバランスや、鳴り具合の違いが発見されます。ピアニストを目指すのであればホールレッスンは欠かせません。そして常にピアノを鳴らすにはどうしたらいいか・・を探ってくださいね。音を出そうと押し付けたりして無理をしてもピアノは決して鳴ってくれません。打鍵のしかた&そのあとの手首や指の抜き方や持って行き方がイコール鳴る音色を探る手立てになります。

3歳のテキストについて

最終更新日時:2011-11-10 / 投稿日時:2011-11-09
  • 投稿者:岡部まり子
  • はじめまして。
    先生の後輩にあたります。
    今回は3歳になったばかりの息子なのですが、
    いつかはピティナ等にでてくれたらいいなぁ、と思って
    教えていきたいのですが、ピアノの部屋に行ってもただ闇雲にいたずら弾きをするだけ。。
    先生は3歳になったばかりの生徒さんにはどのようなテキストを与えていますか?
    まだ弾くのは早いでしょうか?
  • 3歳児のテキストはなにを・・とのご質問ですね。
    すみません・・・。現在、導入の生徒さんはお受けいたしておりませんで、したがってテキストなどの件も、もっと指導に適した先生が(教本などのことを含めて)いらっしゃるはずです。導入の先生・・で、検索してご覧になるといいでしょう。お役にたてずごめんなさいね。

ありがとうございます。

最終更新日時:2011-08-21 / 投稿日時:2011-08-21
  • 投稿者:k
  • お忙しい中、お返事ありがとうございます。
    大雑把な質問をしてしまい、すみませんでした。
    これからコンクールに向けて練習に励みたいと思います。
    ありがとうございました。

コンクールの事など

最終更新日時:2012-01-25 / 投稿日時:2011-08-17
  • 投稿者:k
  • こんにちは。いつも興味深くHPを拝見させていただいています。
    自分は高校生です。この間ショパンのバラード1番でコンクールの予選に2度参加しました。結果としてはどちらとも予選を通過することができたのですが、肝心の演奏が情けなくなるくらい酷いものでした。1度目の講評が「自分の世界があって良い、音楽の流れの作り方は良い、音色はきれい、ピアノの部分はよく表現しているがフォルテの和音が暴力的な響きになる、左手の伴奏がうるさい」というのが主でした。それを踏まえて、もういちど楽譜を見直し、左手の伴奏に気をつけつつフォルテの和音は脱力を意識して、重みで弾くように練習しましたが、2度目ではうるさくならないようにという意識が強くなってしまい、スケールの小さい縮こまった演奏になってしまいました。また、パニックになってしまい途中で止まってしまうなどのミスを犯しました。講評は「音色はきれいだがメリハリがない、おとなしい表現だった」などでした。バラード1番のポイントや基本的な音の出し方など教えていただきたいです。
    自分は音色の違いや音質の違いを敏感に感じ取ることができません。なので練習でも「今どういう音色が出ているのか」もわかりません。録音をしてもよくわかりません。どうしたら音色の違いを感じることができるでしょうか。
    それからコンクールではどこまでの個性が許されるのでしょうか。自分は「個性が強い」といわれ、それと同時に楽譜通り正しくとよく言われます。もちろん正しく勉強し、土台があっての個性だというのはわかりますが、すべて先生の言うとおり、すべて楽譜どおりの、「自分」が無いつまらない演奏は絶対に嫌です。しかし今年のコンクールは絶対に良い結果を残したいです。本選で落ちてしまうようであれば、ピアノ教室をやめるつもりで練習しています。
    どこまでだったら、自分の感じたとおりに弾いても良いでしょうか。
    アドバイスがありましたらよろしくお願いします。ちなみに本選もバラード1番のつもりです。長々と失礼しました。
  • このようなご質問は文章にしてお答えすることは大変難しいのです。
    音楽はちょっとしたことでバランスが悪くなったり汚い音になったりします。
    貴方の演奏を聴き、この曲の構成&特徴を活かしながら音色のことハーモニーの方向性やバランス&ペダルのことなど、ベース音の扱い方など・・それぞれのモチーフの活かし方やレガートの弾き方などなど。特にショパンのバラード1番は”詩の物語”をそれぞれの場面からイメージし、構築する必要があります。ここであなたの演奏を聴かずにお答えは申し訳ございませんが出来かねますが・・。もちろんあなたのイメージで弾くことは大切ですが、その表出がショパンの音楽からどの程度逸脱せず、こなされているかどうかは聴いてみないと全くわかりません。しかしコンクールの予選?は通過なさったとのこと、どこかよい面があるのでしょう・・・。
    ショパンバラード1番といっても、一人ひとり長所欠点が違います。それをもとにレッスンしていくということになります。これ以上のお答えは出来ませんことお許しくださいませ。

ありがとうございます。

最終更新日時:2011-08-13 / 投稿日時:2011-08-13
  • 投稿者:もも
  • 早々にお返事いただきまして感激です。
    ありがとうございます。
    ゆっくりのテンポでの音作り、練習をもっと大切にしようと思います。
    次の曲が仕上がったら、是非体験レッスンに申し込もうと考えています。
    メールの中でのご質問にもかかわらず、的確なアドバイスをいただけて、ますます金子先生の素晴らしさが伝わりました。これを励みにまたがんばります。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]