金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

練習時間について

最終更新日時:2015-11-21 / 投稿日時:2015-05-05
  • 投稿者:ピアノ愛♡
  • 初めまして。中学2年生の者です。【練習時間はピアノの上手さとは関係ない】という、言葉をよく聞きますが、金子先生は、関係あると思われますか?
    私は、現在練習している曲は、ハノン、第19回のPIARAの全国大会の課題曲、バッハ《シンフォニア》、第20回のPIARA地区大会の自由曲です。これらの曲で、学校のある日は、1時間半程度、休日は、4時間ほど、弾きますが、学校ある日の練習時間は少ないですよね?時間の使い方がうまくわからなくて、学校ある日は、21時ぐらいから、練習を始めています。寝るのは12時すぎぐらいです。練習時間のことについて、お答えいただけると、嬉しいです。
  • これらのことは、長年のあなた自身の時間の処し方にありますから、あなたが何とかピアノをものにしたいというとでしたら、1日の優先順位を練り直して、時間をひねりだす工夫をされる以外にございません。それが出来るかどうかにかかっています。これらの事は自身で考えていくとが大切です。途中で省くことができるものを考えながらは当然です。頑張ってください。金子勝子

複数の課題につきまして

最終更新日時:2015-11-21 / 投稿日時:2015-03-19
  • 投稿者:かおり
  • 初めて質問させていただきます。私は今年小6の子供を持つ母です。
    毎年、ピティナのコンクール、地元のコンクール等出させていただいております。
    春になり、今年もピティナの課題曲も出てソロ、デュオ、と出場する予定です。課題曲だけでも7曲を抱え、その他チェルニー、バッハなど基礎の教本もあり、なおかつ他のコンクールの課題を2曲抱えているのですが、毎日全曲少しずつ練習してもなかなか上達していきません。毎日の練習時間は3時間程度です。どのように練習していけば効率の良い練習になるか教えていただきたいと思います。
    ちなみに、子供の先生は毎日少しずつ全部弾きなさい。と指導して下さいます。
  • お返事おそくなり、ごめんなさいね!
    現在滅茶苦茶忙しく、今日やや楽になりお返事を、、、。
    いくつも抱えてまとめるのは、学校のお勉強も抱えながら全てこなすには、それぞれの資質にもより、これらのことはあなたを指導されている先生が一番良く把握されな上で要求されているはずです。一般的には、たくさんこなす場合には、曲をとうした中で弾きにくい箇所など必ずあります。其れらをまずなくすよう部分練習を徹底して練習し、その上で。全体の構成やフレーズ&左右のバランスなど考えてまとめていく、、、いうことになります。。あやゆる合理的な練習をしても仕上げにくい場合は、どれか減らす以外にないでしょう。その辺のことは先生とご相談しましょうね!金子勝子

初めて書かせていただきます。

最終更新日時:2014-12-09 / 投稿日時:2014-11-19
  • 投稿者:まい
  • 私は現在、一応音楽高校に通っています。しかし、ピアノに音楽的な表現をつけることができません。音高に通っているのにコンクールに出ても結果はよろしくないし、自分のピアノが上手く弾けないということに日々憤りを感じます。そして重度のあがり症なため、舞台に立つと練習のように弾けません。手が震えて音楽が頭の中でながれなくなり、手だけが暴走してしまい聞いていただいている方にも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。音高生なのにコンクールに出てもおそらく一番下手です。通っている学校にも本当に失礼なことをしているなと思います。どんな練習をすればピアノの腕はあがるのでしょうか?また、音楽的表現を曲に吹き込むというのはどのようにすればできますか?
  • お返事色々忙しく遅くなりましたが、音楽的表現は曲によっても違いがあり、表現するためのタッチの仕方や長年の積み重ねによるバランス感覚やその為のコントロールの仕方に問題がある場合もあります。それぞれの感受性によっても違いがあり、一言でお答えする事に無理があります。

指の関節

最終更新日時:2014-11-17 / 投稿日時:2014-11-17
  • 投稿者:nana
  • オクターブを弾くと小指の第3関節がへこんでしまうのですが、どうやって直せばいいのでしょうか?綺麗なアーチ型の手に憧れているので直したいんです。

金子先生、初めまして。

最終更新日時:2014-10-04 / 投稿日時:2014-09-30
  • 投稿者:yukari
  • 幼いころピアノを習っており、大人になってからレッスンを再開しました。
    ブランクがあるので当然最初は指が思うように動かず苦労しましたが、最近は感覚が取り戻せたように思っていたところ、師事している先生から手首の力が抜けていないこと、離鍵のやりすぎ、手の内側の筋肉がきちんと使えていない事などを指摘され、自分でも何かトレーニングができないかと検索していて「指の支えをつくるメトード<基礎>」にたどり着きました。
    このような状態の手にもこのメトードは効果がありますか?
    また何を気をつけながら練習をするのが一番効果的でしょうか?

    腰を手術なさったとのこと、朝晩冷え込むようになりましたのでくれぐれも無理をなさらないようご自愛ください。
  • 指支えを使ってくださりありがとうございます。使い方にこつがありこれだけでも指は分離します。大きいタマが柱になりここは瞬発力で落としてすぐ力を抜いてください。後の小さい音符はレガートにPで弾きます。出来れば上向系形下降形の音形の流れを感じて・・。です。これが正しくできるようになれば、コントロールも利くようになります。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]