金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

指の独立

最終更新日時:2008-01-12 / 投稿日時:2008-01-12
  • 投稿者:いぬ
  • 金子先生、こんにちは。楽しみに読ませていただいています。今日は質問させていただくので、とても緊張しています。
    私は、いつも指が弱いといわれているので、自分では一生懸命練習しているつもりでした。でもいつもそう言われてしまいます。
    この前のレッスンで指の独立ということを習いました。それで、帰っていろいろ曲を練習しているとき、自分の指が独立していないのを、とてもたくさんの場面で実際に自分が見ることができました。これまでは、何がいけないのかもわかっていなかったのです。
    私はこれからどうやって練習すればよいですか。これまでずっと、ハノンなどで宿題以外のリズムも増やして練習するとか、カルシウムに関係あるものは嫌いでもたくさん食べるとか、気をつけてきました。同じことをやっていては、きっと何も変わらなくて、またたくさん時間を無駄にしてしまうと思います。どうしてもピアノが上手になりたいです。
    どうかよろしくお願いいたします。
  • 人それぞれ持って生まれた指質があります。残念ながら指の弱いタイプはホールでよい音色で鳴らせるようになるまで、時間がかかることは否めませんが、焦らずに腰をすえてやっていけば、体の成長とともに、筋肉も少しづつ付いて、瞬発力が出せるようになればしめたものです。好循環で筋肉もそれなりに倍増してついてきます。この瞬発力が出せるかどうかが大きな鍵になると申せましょう。これはは指神経の良さとも関係いたしますが、いづれにしましても、押し付けて弾いていたのでは成果は出ません。

    この辺の資質がどうなっているかで、練習の仕方にもよりますが、同じことをやりましても結果が全然違ってまいります。

    とにかく焦らずに自身のことをしっかり掌握した上で、正しく根気よく練習しましょう。 

初心者の指の訓練の教則本

最終更新日時:2008-01-07 / 投稿日時:2008-01-07
  • 投稿者:アレグロ
  • おめでとうございます。
    今年も先生のHPを楽しみにしています。

    大人の全くの初心者の方(50代)にピアノを教える事になりました。
    子供には、指の教則本として、バーナムを使っています。(先生は、バスティンのテクニックをお使いでしょうか?)
    指のメソードも出来そうでしたら、指導するつもりですが、その前に何か簡単な教材をやった方がいいかなとも思ったのですが、他に、何か先生のお薦めの教則本はおありでしょうか?
  • まったくの初心者とのことですが、お一人お一人違うことと存じますが、50歳代で初心者ですと一般的には指は思うように動かず回らない方が多いことでしょう。残念ながら私は初心者で50歳代の方のレッスンは現在までしたことがございませんので、具体的なことは申し上げられません・・申し訳ございません。大人の初心者を専門にレッスンなさる先生に伺うとよいと思います。お役に立たずすみません。

ヒステリックな男の子

最終更新日時:2007-12-16 / 投稿日時:2007-12-16
  • 投稿者:スピード
  • こんにちは。
    先生の生徒さんには、この様な生徒さんはいらっしゃらないと思うのですが、これまでのご経験等で、お返事頂けたら・・・と思い、書き込ませて頂きます。

    年齢は、小1で男の子ですが、ドレミそれぞれに歌がついている歌を歌わせて、リズム感と音程を取る様な事をする時、声を出したくないのか、リズムを指でつっつく所をこぶしで、机をたたく様な事をします。

    この様な生徒の場合、指導を軌道に乗せるのは、どうしたらよいでしょうか?
  • ご質問拝見いたしましたが、残念ながら現在までそのような生徒さんにお目にかかったことはございません・・。

    しかし何か原因はあるはずですから、それを探ることが大切でしょう。それらを探ってどうするかを考えることも指導者として大切なことと思いますので、どうぞ頑張ってくださいね。

ありがとうございます!

最終更新日時:2007-12-12 / 投稿日時:2007-12-12
  • 投稿者:ミトン
  • お忙しい中、早速お返事をいただきましてありがとうございます。金子先生のご説明で、娘もまずは1番に取り組む決心をしたようです。弾けるようになるまでにはたくさん乗り越えなければならない壁があるかと思いますが、覚悟してじっくり取り組めるよう、親としても見守って行きたいと思います。金子先生からいただきましたお励ましの言葉に親子で感激しております。本当にありがとうございました。

ショパン スケルツォの難易度について

最終更新日時:2007-12-11 / 投稿日時:2007-12-11
  • 投稿者:ミトン
  • 金子先生、いつも先生のHPで勉強させていただいております。曲の難易度についてお伺いしたく、書き込ませていただきました。
    小6の娘が今度ショパンのスケルツォを勉強することになったのですが、1番と2番で難易度という事を考えた場合、最初に勉強するのにはどちらが良いでしょうか?素人の質問で誠に申し訳ありませんが、どうぞお教え下さい。よろしくお願いいたします。
  • ショパンスケルツォの1番と2番の難易度についてのご質問ですが、お子様の状況がよくわかりませんのでお答えが難しいのですが、いずれに致しましても小6でおやりになられるということは、かなり優れた資質をお持ちでいらっしゃるのでしょう。1番は指神経のよさが伴ったすぐれたリズム感とその音形の行方を音楽に出来るテクニックが必要です。

    2番はかなり要素が多様化されますので、ショパンの曲を何曲かこなしてからの方がいいでしょう。難易度から言いますと1番のほうがお子様のタイプにもよりますが、こなしやすいといってよいでしょう。小学生でスケルツォを弾きこなすにはかなりの、テクニックと音楽性が要求されます。

    頑張ってくださいね!
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]