金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

弾きなおしについて

最終更新日時:2009-05-26 / 投稿日時:2009-05-26
  • 投稿者:ももんが
  • こんにちは。

    教えている生徒の事で、ご相談させて下さい。

    今、モーツァルトのきらきら星変奏曲をやっています。
    バリエーション1に入る時に、いつも、弾き直しをしてしまうのですが、原因はどんな事が考えられるでしょうか?
  • 色々な場合が考えられます。曲がその生徒さんにとって難易度が高すぎたり・・の場合、そのようなことも起こりやすいのですが、突っかかるところを取り出して、あらゆる角度から練習方法をさぐり、その生徒さんの未熟な面を探ることも大切です。

    ただ一番大切なことは、先生自身がそのお子様の資質や性格を捉えたうえで、練習の仕方などを考え、普段の練習状況を聞き出すことをし、何が必要でどうしたらいいのかを先生自身が考える必要があります。

    私はそのお子様のことは何もわかりませんし、このようなことはそれぞれの状況の中で必要なことが全然変わってまいります。

    このような積み重ねが生徒を伸ばすことにつながっていきます。指導者として・・頑張ってみてくださいね!

ありがとうございました

最終更新日時:2009-05-24 / 投稿日時:2009-05-24
  • 投稿者:ゆり
  • 金子先生、お忙しい中、お返事有難うございました。
    頂戴しましたお返事を元に、良く考えて、選曲したいと思います。

    お忙しい毎日かと思いますが、季節柄、どうぞ、ご自愛下さい。

ピティナのコンペテイションの選曲の方法

最終更新日時:2009-05-20 / 投稿日時:2009-05-20
  • 投稿者:ゆり
  • こんばんは。
    いつも楽しく、先生のHPを読ませて頂いています。

    来年か再来年、生徒にピティナのコンペテイションを受けさせる予定でおります。
    選曲の時に、気をつけたほうがいい点、ポイント等ありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?
    よろしくお願い致します。
  • 今日は、広島にて指導者検定の審査を終え、明日からステップのアドバイザーのお仕事があり、その合間を縫って拝見しております。お返事遅くなり申し訳ございませんが、次々と目前に迫っている出来事などを優先せざるを得ませんで・・・遅くなりごめんなさいね。

    このことは一人一人の生徒の資質をキャッチした上で、その子にどの級のどんな曲が合うかを考えることに尽きるでしょう。

    毎年弾き映えのある曲はいろいろ変わりますが、ご本人がどれだけこなせるかによっては、曲がよくても何にもならなくなりましょう。あらゆる角度から考えて決めてくださいね。

ありがとうございました

最終更新日時:2009-04-22 / 投稿日時:2009-04-22
  • 投稿者:みらい
  • ピティナコンペティションの課題曲op49-1です。ご指導くださる先生の、子供といっても一流の楽譜をあたえたい気持ちわかりますがこの子にはまだもったいない楽譜でわたしどものおさいふのひももゆるみが悪く..アドバイス通り先生に率直に話してみます。じつは質問してからなんて失礼な答えにくい質問したのかと一日後悔してました。削除を覚悟でもみましたらすぐ答えてくださって...お忙しいところありがとうございました。


楽譜のえらびかた

最終更新日時:2009-04-21 / 投稿日時:2009-04-21
  • 投稿者:みらい
  • こんばんは  小4の子供にベートーヴェンソナタ集を用意することになりました。ウィーン原典版を買いましたが先生はヘンレ版とおっしゃいます。わたしはそんなに真面目にやらない子供に高級楽譜をあたえる必要があるのか、大事に毎日感謝して使うのか疑問で買うのをためらっています。先生でしたら(まぁこういう母親のこどもはレッスンうけないでしょうが)こういう母親どうご指導なさいますか?やはりヘンレ版にするほうがいいですか?

  • ベートーヴェンソナタのどれを弾くのでしょうか?たとえばOp 49-1 ト短調や Op 49-2ト長調などのソナタでしたら、ソナチネアルバムやソナタアルバムなどにも載っている曲です。楽しみでやるのであればこれらで十分でしょう。

    ただ、専門的にやらせるつもりであれば、ベートーヴェンの曲などは特にヘンレ版がよいのです。そのわけはアーティキレーションやスラー(スラーなどのかかり方や音の切り方などの表示)が一番正しいとされているからです。又、表示の仕方や音などもヘンレ版が正しいとされています。指づかいなどはあまり良くないこともありますが・・。しかしこの楽譜はお高いですし、あまり必要性をお感じにならないのであれば、無理に買う必要はないでしょう。先生はヘンレ版をお持ちでしょうから、レッスンの時に正しいほうに書き込みを入れていただくしかないでしょう。

    先生に”専門家になれるようでしたらいいのですが、まだはっきりしませんし、この楽譜はすごくお高いですね。手が届きません・・・”すみませんが、レッスンの時に先生のほうでよろしく直していただければ幸いです”と、率直におっしゃればよろしいのでは・・・?

    ただコンクールなどで版の指定がある場合には、それに従ったほうがいいですが、各社版になっていれば大丈夫でしょう。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]