金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

無題

最終更新日時:2007-06-16 / 投稿日時:2007-06-16
  • 投稿者:Hanako
  • さすが金子先生のお気の配り方はすごいですね。
    生徒さんのメンタル部分もしっかり考えておられる…
    見習いたいと思います。
    ありがとうございました。

無題

最終更新日時:2007-06-15 / 投稿日時:2007-06-15
  • 投稿者:Hanako
  • 先生のブログ、毎日楽しみに読ませていただいています。
    コンペの申し込みについて「出来るだけ友達とかち合わないように」というのはどういう理由からなのでしょうか?
    演奏に集中できないということですか?
    それとも結果によっては友情にヒビが入るってことなのでしょうか???
    お忙しい先生にこんな質問で申し訳ありません!
  • 予選から同じ門下で競い合った挙句、全員通ればいいのですが、物事そんなに甘くは無く、一人通り一人落ちたり・・ということなどがあった場合、本選でしたらしょうがない・・・という思いもございましょうが、予選ではその後、本人のやる気にも影響を及ぼしかねません。一方、ほかで受ければ審査員の構成などで見方が違ってくることも考えられますし、受験者の状況でうまくいく事もありますが・・・もちろんその逆もございます。特出していない限り、運不運はどうしてもこのような審査の場合起こりやすいのです。したがって少しでもばらすことにより、それが可能な状況なのですから、本人の気持ちが楽になればよいと考えます。

フレーズのとり方

最終更新日時:2007-06-04 / 投稿日時:2007-06-04
  • 投稿者:はなみずき
  • 金子先生、こんばんは。
    先日『音楽的』について質問させて頂いた者です。
    とてもわかりやすいお答えをありがとうございました。
    すみません、また質問をさせて頂きます。
    レッスン中先生に「ここからここまで1フレーズで弾きましょう!」と言われます。
    1フレーズとはつなげて、1つの呼吸で弾くことと思っていますがそれで良いのでしょうか?
    (自分の演奏が指示通り1フレーズで弾けているのかわかりません。)
    よくコンクールの好評などで「フレーズが大切」とお話がありますが呼吸という意味でしょうか?
  • フレーズについてのご質問ですね。1フレーズとは、文章で言う句読点の区切りと同じと考えていいでしょう。これをどれだけ言葉の内容を掴みながら、抑揚をつけられるか・・・。ということになります。つまり音の流れから、何を言いたいかを掴むことがフレーズをまとめるということになります。

    したがって音形の流れの中からそれらを掴めませんとフレーズはまとまりません。フレーズからフレーズへの間で、呼吸をすることも(曲の構成の仕方でその位置も大きくとったりする場合もあります)もちろん必要です。

ありがとうございました

最終更新日時:2007-06-02 / 投稿日時:2007-06-02
  • 投稿者:あおい
  • お答えありがとうございました。
    フィンガーペダルは、音価の間違いにはならないのですね。ほっとしました。

フィンガーペダル

最終更新日時:2007-05-31 / 投稿日時:2007-05-31
  • 投稿者:あおい
  • いつも、こちらのページで、勉強させていただいています。
    子供(7歳)が、ツェルニーの「カーニバル」を練習しています。PTNAのA1級に参加するためです。
    子供の先生は、左手のアルベルティバスの最初の音(小指)を、少し長めに残すように(16分音符を8分音符くらい)おっしゃいます。
    こういうのは、フィガーペダルというのだと教えていただきましたが、コンクールでは、音価の正確さも採点のポイントになるとも聞きまして、
    フィンガーペダルは、その「音価の正確さ」に減点とはならないものか、と心配になりました。
    先生は大丈夫と仰いますが、音楽のわからない親としては、少しでも減点になるようなことは避けたい、という思いもあります。
    審査員の立場でもあられる金子先生でしたら、どのように判断されるのか、お伺いしたいと思い、質問させていただきました。
    宜しくお願いいたします。
  • フィンガーペダル(指ペタル)についてのご質問ですが、アルベルティ・バスなど、ペダルを使って音をにごらせるよりは、良い音でベースのバランスをとらせる意味で、貴方の先生のおっしゃるようなことをします。このような使い方は別に心配ありませんよ。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]