金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

先生ありがとうございます!

最終更新日時:2007-07-11 / 投稿日時:2007-07-11
  • 投稿者:かえで
  • つたない質問に暖かく答えを返して頂き感激しています。
    どうしたら・・と考えを巡らせていましたが先生の著書を拝見させて頂きます!遠方のため直接レッスンしていただくのは困難で、質問ル−ムから失礼してしまいましたが、
    良かったです。ありがとうございました!

ピアノの事で・・

最終更新日時:2007-07-10 / 投稿日時:2007-07-10
  • 投稿者:かえで
  • いつも拝見させて頂いています。ピアノの音が弱かったり、響きが悪い原因は手の大きさや指の細さなのかな・・
    と等と考えをめぐらせ素質がないのではと思う日々を送っています。小6の娘で小柄でなかなか大きな音がなりません。流れは良くつかんだ演奏のようでコンク−ルでは入賞するのですが、年齢とともに曲も難しくなり今後の事が不安です。漠然とした質問すいません。
  • ピアノの場合、確かに弾くための道具になる指質は大きな要素にはなりますが、これが全てではありません・・。大きな手をしていても、そこに指神経のよさやそれに伴った『リズム感、フレーズ感』や、バランス感覚『総じて音楽性』などが伴わなければ本物になっていきません。

    小学生の間は指先がぐらぐらせずしっかりした指の子は、殆どと言っていいくらいいません。指神経がよければ置き換え練習でかなり変わってまいります。この具体的な練習教材が『春秋社版・・指支えメトード基礎編金子勝子編集』にて紹介致しておりますので、私のこのHPのリンク集より春秋社にお入りいただき、ご注文も出来るはずでございます。よろしかったらお使いになってみてくださいませ・・。楽器店からご注文も出来ますし、インターネットのyahooショップでも販売しているようです。

    しかし扱い方など・・微妙にお子様の場合、ちょっとした事で変わってまいりますので、ここで勝手に想像して述べるのは限界がございますことお許しくださいませ。

    つまり指の状況とその音楽性を聴いて見ませんと、はっきりしたお答えは難しいのですが、そんなに心配なさることも無いかもしれません。惟その成長具合は人によってさまざまと申せましょう。

指の訓練について

最終更新日時:2007-07-10 / 投稿日時:2007-07-10
  • 投稿者:miyuki
  • はじめまして。いつも拝見させて頂いております。小1の娘ですが幸運にもコンペで予選を通過する事が出来ました。本選を控え、先日通っている音楽教室に都内よりレッスンにいらっしゃった先生の講座に参加致しまして、その際に音が弱い・もっと響きのある音を・・とのご指摘を受けました。
    コンペでの採点表でもお二人の先生に指使い・腕を振ってしまっている・押し込んだ感じの音になっているとのご指摘を受けました。
    確かに会場で他のお子様たちの演奏と比較しますと音が小さく感じる事がございます。
    毎日時間をかけ練習しているのですが、このままでは良い方向に成長する事が難しいのではないかと親子とも不安になってしまいました。
    是非先生の体験レッスンをお受けし、指や奏法についてのご指導を仰ぎたいと思っておりますが、小1の娘でも構いませんでしょうか。遠方に住んでおりますが娘も意欲的にレッスンをお受けしたいと申しております。よろしくお願い致します。
  • 小1では弱い指が通常です。それをどう訓練していくかはここで一言で述べることは難しいのです。指質・・指神経の具合によっても変わってまいります。

    もちろん意欲的な方であれば、その日に可能な限り、喜んでお申し込みを受理させていただきます。

ありがとうございました

最終更新日時:2007-07-09 / 投稿日時:2007-07-09
  • 投稿者:迷える子羊の母
  • 瞬発力の利く指作りは難しいですね。気長に鍛えていくしかないのでしょうか・・・。
    日本中を飛び回っていらっしゃる大変にお忙しい中、迅速なお返事ありがとうございました。本当に嬉しく思っています。
    金子先生、どうぞご自愛なさってくださいませね。
    これからも、こちらのホームページ楽しみに致しております。ありがとうございました。

ピアノによる音の出方の違いについて

最終更新日時:2007-07-06 / 投稿日時:2007-07-06
  • 投稿者:迷える子羊の母
  • いつも楽しく拝見し、勉強させて頂いております。

     さて、小学6年生の娘ですが、夏の発表会に向けてショパンの「バラード第1番」を練習中です。
    ですが、我が家のピアノでは弾けるスケールの大半が、師事している先生のピアノでは、毎回のレッスンの1回目に弾いた際にはうまく弾けないのです。
    2回、3回と弾くうちに慣れてくるのか、何とか弾けるのですが・・・。これは、脱力ということが完全にまだできていないせいなのでしょうか?

    上手なお子さんは、どんなピアノでも良い音で鳴らすことが出来るときいたことがあります。
    どういったことを気をつければよろしいのでしょう?

    実際に金子先生にご指導を賜りたいのですが、遠方のため
    なかなか体験レッスンには伺えません・・・。
    ぶしつけですが、少しでもアドバイスを頂けたらと思っております。

    ちなみに、師事している先生のピアノはヤマハの2本ペダルのC3クラスグランドです。我が家のピアノはカワイの比較的新しいモデルの3クラスのグランドです。

    お忙しいとは存じますが、ご指導をよろしくお願い致します。
  • 今、大阪の審査『PTNA』でホテルからの発信です。
    これから出かけますので、手短に・・大切なポイントのみ申し上げましょう。

    おそらく緊張なさって?或いは慣れるまで指に力を残しながら押して弾いてしまわれているのではないでしょうか?

    大切なことは押し付けず、弾き終わった後 指の力を抜くことにあります。たとえレガートに弾く際でも、まず瞬発力の利く指にしませんと、どうしても押し付けて弾くことになりますので気をつけましょう。小学生ですとその兼ね合いが難しいのですが・・・。

    ピアノのの楽器とこの際は余り関係は無いでしょう。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]