金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

無題

最終更新日時:2008-03-17 / 投稿日時:2008-03-17
  • 投稿者:はなこ
  • はじめまして。
    場違いな質問でしたら、お許しください。

    防音室についてお聞きします。
    金子先生は独り言の中で、夜中にピアノを弾いていると書かれていますが、どちらの防音室でしょうか。

    マンションの一室を防音室にする予定なのですが、
    工事後も、音が漏れていた事があると聞き、どこの会社にお願いすればよいのか迷っています。

    失礼な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
  • 私はマンション住いですが、仕事の関係上自身がピアノを弾いたりするのは夜遅くなる場合が多く、どうしても音が漏れては困りますので、もれない防音が必要でした。少々物入りでしたが、もれないことを条件にお願いしましたのが、下記のアドレス・・”ヤック”というところでお願いいたしました。我が家のその防音室が、過去の事例として掲載されているようです。現在大変快適に過ごしております。工事終了後に【我が家は1階なので、2階のお宅に上り、下で思い切り弾いてもらって、そのお宅の床に耳を当てて聞きましたが、全く心配無しでした。ご近所の方も我が家にいらっしゃり、防音室を開けたとたん大音響がして驚いていました。つまりしっかり扉を閉めれば心配なく弾けることが判りました。



    http://www.yac-rfm.co.jp/bouon.html

    株式会社 ヤック  東京都知事許可(般-16)第121971号
    〒164-0013 東京都中野区弥生町4-6-13
    TEL:03-5385-5160/FAX:03-5385-5162
    お問合せ:info@yac-rfm.co.jp

無題

最終更新日時:2008-03-14 / 投稿日時:2008-03-14
  • 投稿者:さくら
  • 金子先生、早速のご回答ありがとうございました。
    お忙しいところ、丁寧に分かりやすくご回答いただき感謝感激です。本当にありがとうございます。

    昨日の質問の際には小指の長さは人差し指の半分ぐらいの長さと書きましたが勘違いしておりまして、薬指の半分ぐらいの長さです。
    そして、ご指摘どおり曲が複雑になるにつれ、弾きにくさが生じ手を痛いと訴えるようにもなりました。

    手首は下がり、指先だけで弾いているという感じです。鍵盤の手前の方を弾いております。
    不思議な事に手の形が悪い割には、意外と音がしっかりしているようでコンクールの講評でもよく褒めてくださいます。

    うちのような子どもでも金子先生にレッスンをしていただけるチャンスはございますでしょうか?
    ステップなどでもワンポイントアドバイスを頂けるチャンスがあればよいのですが・・・・・・
  • これは私の長年の体験なのですが、小指の比較的短い方は音はしっかり入る場合が多いようです。観察しておりますと、小指が短い分、手首から手の甲の肉の厚みが有り、ここで支えて音を出し小指の短い分を補っているようにも思われます。どうしても小指は短い分寝かせて弾きがちで、要するに立てて弾くには指の長さが足りず難しいのです。他の音がしっかり入る分、音の響きがどうしても足りなくなりやすいように思われます。

    小さいお子様の場合手首の支えが効かず、下がりがちです。
    この場合無理に下げないように弾かせますと、手首を硬くして弾く現象がおきやすいので、気をつけましょう。手首は決して力を入れてはいけませんで、支えることが大切です。

    ところで体験レッスンはどなたでも時間が空いている限り大丈夫ですよ。もちろんステップも今年の10月に致します。

    普段のレッスンは、空いた時にあなたのお子様のご都合と上手く合えばやれましょう。

基礎について

最終更新日時:2008-03-12 / 投稿日時:2008-03-12
  • 投稿者:さくら
  • はじめまして。7歳の子どもの事で悩んでおりまして是非金子先生にお伺いしたく・・・・・質問させていただきます。

    娘はピアノ歴3年、コンクールでは本選入賞レベルです。。。。。。

    手はそれほど小さくなく、関節も柔らかく手は開く方ですが小指だけが異常に短く人差し指の半分ぐらいの長さです。
    今、師事しております先生はとても熱心で一生懸命指導してくださいますが、手の形や脱力の指導は一切ありません。
    いわば、コンクール向けのレッスンがほとんどです。
    なのでテキストは停滞してばかりで基礎が身につきません。
    このようなレッスンでも実力はつくのでしょうか?
    親としてはコンクール漬けにするより今のうちにキチンとしたフォームを身につけさせたいと思うのですが。。。。。いかがなものでしょうか?

    唐突な質問でもうしわけございません。
    先生のお考えをお聞かせいただけると幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。
  • 小指が短いとのこと・・その度合いにもよりますが、異常に・・という言葉が気になります。曲が小さいうちは大丈夫ですが、大きい曲になって参りますと、このバランスの不具合が生じやすく、大変苦労することになる場合が多いのですが・・。あくまでもその具合や指の質にもよりますが・・。

    どのような形で弾いていらっしゃるか、この書き込みからは良くわかりませんが、7歳ですとそれに近づけて、指起こしや手首起しを入れながら、指先に意識が来るように・・まずは指先がしっかりと音を支え、良い音で響かせられるようにする必要があります。これが出来ませんと脱力を致しましても音が入っていきません。又指のバランスの具合も大変影響いたします。親指と小指がどのくらい支えられるかが、とても重要です。これらのバランスがきちんとしないうちは、脱力はとても難しいのです。

    つまり脱力は大変重要ですが、それをこなすための指先の支えがどのくらいできているか・・・そのバランスの具合をしっかり把握しながら、脱力する必要があります。

    これらのことを踏まえた上で基礎をつけて行きます。そしてこれらのことは3年、5年、10年単位で様子を見ながら正しいフォームへと導いていきます。

    7歳ぐらいで初歩の段階ですとこれらのバランスが取れていることは少ないと申せましょう。しかし意識は常に指導者は持ち続けることが大切です。

    これとは別にコンクールなどは上記の事柄などを踏まえて、どれだけ音楽的に技術的にバランスよく表現できているか、又その中で、独特の個性や良い部分が表出されているか・・・。

    大勢の参加者の中でどのくらい説得力のある演奏が出来ているか・・この点で常に光るものを出せるお子さんは将来この道への希望も出てきます。いずれに致しましても物事を短絡的に捉えず、現在どのような状況かをしっかり把握することが大切でしょう。

    これらを総合的に判断しながら、教材をこなしていくことはもちろん重要です。ただ闇雲に全体のバランスを見ることもせず、先へ進むことのみで満足するするようなことは決してよい結果を生みません。どのくらい正しくこなせているか・・正しくこなすことが出来れば、いくつも曲を抱えながら進むことも可能になります。あくまでも現在その子供に何が大切かは決してないがしろに出来ません。

    私の場合はケースバイケースで、練習曲を抱えながらコンクールを受験したほうが良い場合、自信をつけさせるには今が肝心・と、思われる場合には、曲だけに絞ったり、色々です。

    しかし早くからコンクールの曲のみに絞ることは、子供の場合致しません。アマチュアの方の場合は又違い、曲の中で基礎力を総合的に判断しながら捉え、曲の中で基礎力を仕上げていきます。

    つまりそれぞれの状況におおじて、対応していくことが指導者には要求されます。

    これら諸々のことを踏まえた上で、お母様もお考えくださいませ。

お忙しいところありがとうございました

最終更新日時:2008-03-07 / 投稿日時:2008-03-07
  • 投稿者:るこ
  • 先生、お忙しいところ、ご親切なお返事ありがとうございました。
    いろいろと検討してみたいと思います。
    子どもは(私も)長年慕ってきた先生とお別れするのがとてもつらそうで、次の先生選びは難航しそうです。
    相談に乗っていただいてありがとうございました。
    先生もお体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。

訂正

最終更新日時:2008-03-07 / 投稿日時:2008-03-07
  • 投稿者:るこ
  • 何度も申し訳ありません。
    前の書き込み、訂正させてください。
    月1回か、週1回(週4回は多すぎますね!?)か、です。
    よろしくお願いいたします。
  • 上のご質問は先生のご都合とそのお礼の額とお宅との距離やお宅の経済状態、そしてお子様の感受能力なども、含めて諸々考慮して決めることが大切でしょう。したがって一概には申せませんが・・。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]