金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

体験レッスンの曲目

最終更新日時:2008-04-13 / 投稿日時:2008-04-13
  • 投稿者:すすき
  • こんにちは。

    体験レッスンの曲目ですが、16時45分〜のPTNA C B A1級課題曲【3人】の方の、具体的にどの曲を弾かれるか、もし、ご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?
  • すみませんでした。別メールでお知らせいただいておりましたものを掲載いたしましょう。

    A1級 曲目 バロック  カドリーユ
           近代    鐘の音

    B級 曲目  バロック  ジグ
           古典 ソナチネ(F.スピンドラー)
           近代    道化師

    C級 曲目  古典 ソナチネ(デュセック)
           近代 タランテラ

お答えありがとうございました。

最終更新日時:2008-04-05 / 投稿日時:2008-04-05
  • 投稿者:Andante
  • ご意見を頂き、ありがとうございました。
    昨年、その音大の先生に見ていただき「見込みなし」とのご意見を頂いたのですが、生徒の母親は諦めていないようで。。
    ピアノを教えるだけでなく、進路について、何処まで立ち入って強くアドバイスすべきなのか、難しさを感じています。
    ありがとうございました。

生徒と母親の意識

最終更新日時:2008-04-04 / 投稿日時:2008-04-04
  • 投稿者:Andante
  • 音大受験生の意識について、先生のご意見をお聞かせください。
    私は数人の音大受験生を持っておりますが、
    中には、本人の実力に伴わない、高いレベルの学校の受験を希望している生徒がいます。
    本人に素質がないだけでなく、それに見合う努力もしていません。
    演奏会に聴きに行くという事もしません。
    持っていると役に立つ参考書物、CDを進めても、買う様子もなく、
    私の方が心配になって、買って与えている状態です。母親に何度となく話しをしても、糠に釘の状態です。
    志望校は、むしろ本人よりも、母親が望んでいる様子です。(母親もピアノ専攻ではありませんが、音大卒です)
    私ばかりが心配して、最近は疲れてしまいました。
    ここのままレッスンを受験まで続けても、
    その学校に落ちる事が目に見えているで、
    辛くて仕方がありません。
    時代が違うのでしょうか。
    私が受験を志していた時は、私も母も、もっと必死でした。
    金子先生の所にはこの様な生徒はいないかも知れませんが、
    何らかのご意見を頂けたらと思います。
  • 受験生のことでお悩みのようですが、生徒さんにご自分の実力を実感させるには、その音大のコンサートなど必ずありますから、それを聴かせるか、一度でもその音大の先生のところにレッスンをお連れになり、資質の具合をはかっていただくといいでしょう。

ピティナの曲について

最終更新日時:2008-04-04 / 投稿日時:2008-04-04
  • 投稿者:バラード
  • すみません、お伺いしたいのですが
    B級の近現代、アンニックについてですが、
    ペダルの表示が全くありません。
    たまに、表示がなくてもペダルを入れている子がいます。
    指導の際、とても迷います。
    この曲は先生ならどこで入れますか?
    それともノンペダルですか?
  • この曲は、右手は隣同士の音の連続で、レガートに弾く必要があります。ペダルがにごりやすいので、左手和音の分散が多い事もあり、指ペタルのように根音をやや長めに捉えて弾くといいでしょう。後オクターブなどにスラーがかかっていますが、手の届かない場合には頭で踏んで二つ目でペタルを離すとか、色々工夫なさってみてください。

お返事ありがとうございました

最終更新日時:2008-03-30 / 投稿日時:2008-03-30
  • 投稿者:Koko Julian
  • お忙しい中、早速お返事をいただきとても恐縮しています。大変参考になりました。ありがとうございました。
    こちらに来てピアノを教えるようになってから今年で9年になります。 観光地なので、音楽に興味のある人なんて少ないのではと思ったのですが、とんでもない! 子供達も親も学校もとても音楽に関心がありり、毎年6月行われるJunior Eisteddfod と言う芸術総合コンテスト(音楽、詩、スピーチ、ダンスなどの分野)では、個人、学校レベルで競い合います。
    それと、年に2度、オーストラリア国家公認のグレード試験もあり、音楽を習う子供達の目標、励みになっています。
    ただ、関心があるのと協力的なのとは一致せず、それが一番の悩みです。こちらの教育風潮と比例してか、オーストラリア人の親御さんたちは、子供の権利を尊重するあまり、傍観しすぎるように思えます。
    大きくなって、子供の中から自意識が芽生えてくるまでは、やはり、親御さんからの協力はかかせないと思うのですが・・・。
    それと、情報量の少なさも悩みです。
    インターネットがなかったら、井の中の蛙だったと思います。
    こうして、金子先生とお話できるなんて!
    これからも、相談にのっていただけたら、とても光栄です。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]