金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

ご回答ありがとうございます。

最終更新日時:2013-08-01 / 投稿日時:2013-08-01
  • 投稿者:ACO
  • 金子先生

    体験レッスンのご案内ありがとうございます。
    お申し込みの際には、私からご連絡させていただきたく存じますので、
    その度は何卒よろしくお願い申し上げます。

    重ね重ね、お忙しいところ、失礼いたしました。
    ありがとうございました。

奏法の基礎について悩んでおります。

最終更新日時:2013-07-31 / 投稿日時:2013-07-30
  • 投稿者:ACO
  •  初めまして、私は趣味としてピアノを続けております25歳の男性です。
    奏法の基礎に関して悩んでおり、投稿させて頂いた次第でございます。

     私事ですが、昨年音大生が多く参加するコンペティションに参加した折、『基礎から一歩ずつ』という講評をいただきました。演奏を終え、お辞儀するとき、その先生が呆れた顔をしていらっしゃったのを覚えています。また、他のどの先生方の講評よりも、うんと目の覚めるような愕然とした思いがいたしました。

     私はこの9年ほどどの先生にも師事せず、奏法やテクニックに関して一人で磨いてきましたので、誤りだらけで当然のように思います。鏡がなければ決して自分の顔を見ることができないように、精神的な障害は本を読むだけでは治らないように、悪い奏法は自分一人では直せない気がします。実際、ショパンのエチュードOp.10-2イ短調を弾くと、音抜けがひどい上に右手の痛みに演奏を続けられなくなります。

     練習環境に関しては、KORGの消音ユニットを取り付けたヤマハのアップライト(スピーカーのみ)がテレビと同室にあり、大変練習しづらいです(練習中に話しかけられるときもあります・・・)。そして、スタジオを借りてスタインウェイのピアノを弾くと、似て非なる楽器、感覚(と申しましょうか)で、とても同じピアノとは思えないのです。

     ところで、今私はシマノフスキの変奏曲Op.3に取り組んでいるのですが、技巧的な部分でミス、欠点ばかりが生じ、表現の域まで達することができません。この作品に限らず、他の全てについて言えることかもしれませんが、基礎がなければ「表現できている、弾けている」とは言えないのではないかと思います。私は今まで様々な作品に取り組んでまいりましたが、奏法の基礎を一から積む必要性を思いますと、弾ける作品が一曲もなくなってしまったかのようで、悲しい気持ちがします(まるでない生来の才能など考えをめぐらすと、とりつく島もありません)。
     それと同時に、誤りや痛みから解放されて、確固とした表現の域まで高められる経験を持てるとしたら、それは私にとって無上の喜びでもあります。

     お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答頂けましたら誠に嬉しいです。
  • メール拝見致しました。ご様子、、さぞ歯がゆい事と存じます。何事も基礎は大切ですが、このことは(長い間のくせを治す事は一朝一夕には行きません)が強い意思で臨まれるのであれば、この私のHPの体験レッスンからお入り下さい。暫くは忙しいこともあり、貴方のご都合と上手く合致いたしましたら、様子を拝見させて下さいませ。金子勝子

進度について

最終更新日時:2013-06-19 / 投稿日時:2013-06-19
  • 投稿者:M・O
  • お礼のお返事が遅くなり、大変、失礼いたしました。ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。これからも、もっとセミナー等にも参加をし、生徒さんの為に、スキルアップを目指し、頑張っていこうと思います。愛媛にお越しの際は、ぜひ,
    先生のセミナーに参加させて頂きます。楽しみにしております。これからますます暑くなってまいりますが、お体を崩されませんよう、ご自愛下さいませ。ありがとうございました。

生徒の指導法 

最終更新日時:2013-06-08 / 投稿日時:2013-05-29
  • 投稿者:M・O
  • 金子先生、はじめまして、自宅でピアノ教室を開き、まだ4年の未熟者です。4歳からの生徒さんを教えているのですが、ピアノ歴3年くらいのお子さんで、どれくらいの教則本、レベル等弾けるのが平均的なのか、教えていただけないでしょうか?ちなみに、ピアノ歴4年目の生徒で、ぴあのどりーむ4が終了したくらいです。よく、動画でみかけるのですが、年長さんくらいのお子さんで、ブルグミュラーを弾いている子供さんは、練習量がすごいのか、才能なのか、教えていただけないでしょうか。ピアノ講師歴浅く、まだまだ生徒に厳しく指導もしたことがありません。生徒によって個人差があるのは、分かるのですが、なんとなく、焦りを感じています。低レベルな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
  • 小さいお子様の場合、個人差があり、色々です。資質にもよります。教則本の進み工合で決めつける事はしない方がいいでしょう。譜読みの具合、その表現力等、がどれだけ身についているかが大切です。譜読みが早いだけでは決して上手になりません。その中に要求されている事を生かす事が大切になります。生徒さんの様子がわかりませんので、このようなお答えしかできませんが、先生自身ももう少し世の中の状態をお知りになるべく、首を捻る前にそのような方々の為のセミナーなど方々でやっています。受ける事も良いヒントをもらえるきっかけになりましょう。頑張ってくださいね。

指の支えをつくるメトードについて

最終更新日時:2013-05-13 / 投稿日時:2013-05-07
  • 投稿者:鹿島 奈津子
  • はじめまして、神戸にてピアノ講師をしている者です。
    先生が提案されている「指の支えをつくるメトード」を実際に拝見して、勉強したいと思っています。
    このメトードについてのセミナーはやっていらっしゃいますか?または体験レッスンをお願いして勉強する方法になりますでしょうか?
    お忙しい中恐縮ですが、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
  • お返事遅くなり大変失礼いたしました。有難うございます。体験レッスンでもセミナーでもOKですが、詳しい日時はメールで(innfo@katuko.com)やり取り頂ければ幸いです。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]