金子勝子の質問ルーム

ご質問の新規投稿

現在、多忙のため新規のご質問のお受付を停止しております。ご容赦くださいませ。

質問一覧

[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]

楽譜の選び方

最終更新日時:2008-03-28 / 投稿日時:2008-03-28
  • 投稿者:Koko Julian
  • オーストラリア、ケアンズでピアノを教えています。
    こちらの楽器店は、品数が少なく、ほしい楽譜は、注文し、シドニー、メルボルンと言った大都市の楽譜屋さんから取り寄せることになります。 安いものではないので、生徒に勧めるのも気をつけなくてはなりません。 先生は、バッハ(平均率)、モーツアルト(ソナタ)、ベートベン(ソナタ)、ショパン(ワルツなど)の楽譜は、どの出版社を勧められますか?
    そして、選ばれる決め手は何になるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
  • あらっ!まあっ!オーストラリアからお出かけ有難うございます。当地でのご指導・・色々とご苦労もお有りのようですが、日本との違いなどありましょう。

    このことのほかにお悩みのことや日本との違いなど時々お聞かせくださいませ!

    ところでご質問の件ですが、作曲者や時代によって異なりますが、バッハやモーツアルトのソナタなどは日本の音楽之友社版”ウイーン原点版”などを良く使わせます。ベートーヴェンソナタはやはりお高くても”ヘンレ版”が安心です。ショパンの曲はやはり本拠地の”パデレフスキー版”を使うことが多いです。

    決め手はそれぞれアーティキレーションや音の違いなどがございますので・・。特にコンクールなどは気をつけた方がいいでしょう。但し子供の曲はその限りではありませんが・・・。

A1級のペダルについて

最終更新日時:2008-03-26 / 投稿日時:2008-03-26
  • 投稿者:まりこ
  • お忙しい中すぐにお返事ありがとうございます。
    金子先生のような大先生がこのように
    ネット上の掲示板で教えてくださる場があるというのは
    とてもありがたいです。
    また質問させていただきます。
    本当に感謝しています。

ブルグミュラーの「優美」

最終更新日時:2008-03-26 / 投稿日時:2008-03-26
  • 投稿者:アレグロ
  • 現在、小4の女の子にブルグミュラーの「優美」を指導しております。

    指が弱く、ふにゃふにゃなので、32分音符の音がしっかりした音で、きちんと打鍵する事が出きません。

    以前、先生の体験レッスンで、ブルグミュラーの「アラベスク」を指メソードの様に、始めは一つ目の音から、次に二つ目の音を強く弾く練習方法をされていた事を思い出して、書き込みをさせて頂いております。

    「優美」でも、アラベスクで、先生がされていた指導法方法や付点練習は、応用出来ますでしょうか?

    又、他にも32分音符がきれいに、揃えて、弾ける様になる指導方法がありましたら、ご教授頂けないでしょうか?
  • そうですね、ふにゃふんみゃ指できちんと弾かせようと思うと恐らく押し付けて弾くか、ふかふかな音で弾くかになりやすいので、やはりリズム練習などは欠かせません。そして私の教本【春秋社版】”指支えをつくるメトード”
    http://www.shunjusha.co.jp/search_result.php?keyword=%BB%D8%BB%D9%A4%A8&amp
    ;page=1
    を気長に正しく根気よくレッスンなさると2,3ヶ月で変わっていきましょう。

A1級のペダルについて

最終更新日時:2008-03-25 / 投稿日時:2008-03-25
  • 投稿者:まりこ
  • 初めて書き込みします。
    先生にぜひ伺いたいことがあります。
    ピティナA1のグレチャニノフの「わかれ」についてですが、ペダルは踏んだほうがよろしいのでしょうか?
    曲を考えるとたっぷり浸って踏みたい所ですが、
    一音一音踏むのがいいのか、全く踏まないで表現できるのか、もちろん生徒の耳にもよりますが、先生はどう指導されるのでしょうか?
    説明会にいってもなかなかA1,A2のペダルについて納得がいかなかったもので。。。
    お忙しいところすみません。
    宜しくお願いします。
  • この曲はとても素敵な曲ですが、ペタルは使わないで音楽的なレガート奏法がどれだけ表現できるか・・・ということになりましょう。ペタルを踏んでも拍の始めにところどころ踏めるかおさまるところで踏むかになります。タイミングが非常に難しく、又この音形を行方を追って音楽的に表現しなくてはいけません・・。1音づつペタルをきれいに入れて弾くのはこの年ではがくがくとしてしまいがちですし、大変濁りやすく、又、濁ってはXになります。A1級ではとても大変なことです。どうぞペタル無しで指でレガートに弾ける方法を探ってみてくださいね。それぞれのフレーズをレガートに音色を変えて、特にフレーズからフレーズへの誘い込みがどれだけ上手に出来るか・・・これによってこの曲の構築力が全然違って参ります。頑張ってください。

無題

最終更新日時:2008-03-18 / 投稿日時:2008-03-18
  • 投稿者:はなこ
  • 失礼な質問にもかかわらず、
    大変丁寧にお答え下さり、ありがとうございました。

    早速、資料を取り寄せ、参考にさせて頂きたいと思います。

    防音室が完成した折には、さらに練習に励みたいと思います。

    まだまだ、花粉も飛んでいます。
    先生も、お体お大事になさって下さい。
[ << 最初のページ ] | [ < 前のページ ] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | [ 次のページ > ] | [ 最後のページ >> ]